沿革

Nishimori Story

1966年:昭和41年 名古屋市瑞穂区にて、熱処理治具並びに計器類等の営業販売を開始|1967年:昭和42年 春日井大泉寺町で熱処理治具製造開始|1968年:昭和43年 千種区に第2工場を建設し操業開始|1972年:昭和47年 北区に第3工場を建設し操業開始(名古屋工場)|1973年:昭和48年 春日井市美濃町に工場を建設し操業を開始(本社工場)|1974年:昭和49年 資本金600万円に増資|1975年:昭和50年 資本金1100万円に増資|1979年:昭和54年 精密鋳造品の販売に着手。また工業炉、省力化装置の設備部門を設立|1981年:昭和56年 春日井市美濃町へ本社機能を移転|1982年:昭和57年 本社社屋を増築、駐車場新設|1985年:昭和60年 資本金1500万円に増資|1988年:昭和63年 三好町(現みよし市)にて豊田工場を操業開始|1997年:平成  9年 コンピューターRANシステム開始|1999年:平成11年 豊田工場を増設し本社機能をみよし市に移転統合。(春日井工場は売却)|2000年:平成12年 資本金2000万円に増資|2005年:平成17年 生産能力向上のため工場内に中二階作業場を増築|2011年:平成23年 有限会社司放電研究所(三重県)のM&Aにて株式を100%取得し、グループ化とする|2015年:平成27年 本社工場の隣地に第二工場を建設し操業開始
会社情報一覧へ